top of page

かかとが痛くて歩けない

 それ、簡単に治ります😊

足底腱膜炎

​★足底腱膜炎とはどんな病気?

・踵に体重をかけると激痛が走る

・スポーツマンや歩きすぎ、走りすぎの人におおい

・あまり動かない中高齢の人にも増えています

★原因:踵に体重が集中し炎症や損傷が発生

   ・外出時:踵の固い靴を履いて一日中歩く

   ・家の中:フローリングやコンクリートに敷いた薄いカーペット上を裸足で歩く

      → 歩くたびに踵に強い衝撃が発生

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%

★症状:歩くと踵が痛い

   起床時たくさん歩いた後 に痛みが出やすい

  

itaiitai.jpg

朝、最初の10歩が非常に痛い!!

★治療:踵にかかる体重を徹底的に分散(TNK法)

      ・家でも外でも体重分散

      寝てる時と入浴時以外は体重分散を徹底する)

★ 歩くときに体重が踵に集中するから痛みがでます。

​★ 踵に体重が集中しないようにすると治ります。

​   ・靴には中敷を入れ、家ではサンダルを履いて踵に強い圧がかからないようにします。

   ・一日中、踵を保護してください。

      入浴時と睡眠時以外は中敷かサンダルを履きましょう。

   ・履いた当日から違いを実感できます。

​靴には必ず中敷きを!

どんな中敷き、サンダルが良いか?

・踵を包み込む形態(ヒールカップ)

・アーチサポートで土踏まずを支える

・踵の部分は柔らかい材質で

insole.jpg

​家の中ではサンダルを!

サンダル.jpg
maisanndaru.jpg

★治すコツ

  靴に中敷き、家ではサンダル

  どちらか一方では治りません!!

★いつまで続けるか?

   再発予防に一生続ける

クラーク病院上肢センターは 

肩、肘、手の疾患、外傷に対し高度な医療を優しく提供しています。

 

Fax : 011-782-4850

Follow  佐々木勲

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • YouTube Clean Grey

​札幌 クラーク病院 肩肘手外科 佐々木勲

Tel : 011-782-6160

bottom of page